出張相談、令和4年度の日程です昨年に引き続き、令和4年度も宮城県の助成をいただいて、行政機関と連携して女性のための出張相談を5月から3月まで開催いたします。離婚、DV、パワハラなどで悩んでおられる方、ハーティ相談員と話してみませんか。 今年度の日程は、別紙チラシをご覧ください。...
はりねずみオープン、はりねずみクローズド、始まります!虐待や暴力で傷つき、常に警戒しているから人間関係がうまくいかない。ときには自分自身にもハリをさしてしまう、そんな生きづらさを抱えた方を「はりねずみさん」と呼んでいます。はりねずみさんと一緒にこれからのことを考えていきたいと思っています。はりねずみさん、はりねずみさんの家族の...
きらきら星の会 4月から引き続き第1土曜日午後に始まります!DV、デートDV、親からの虐待、モラハラ、パワハラ、セクシュアルハラスメント、その他人間関係で傷ついた経験のある当事者の女性のための会です。 毎回、テーマに添って話を聞きながら、お手元に配られた資料にご自身のことを振り返りながら書き込みをしていきます。...
きらきら星の会10月2日開催します9月はコロナ感染拡大のために会場が使えなくなって休止となってしまったきらきら星の会ですが、次回10月2日(土)は予定通り開催いたします。 会場はエル・パーク仙台5階創作アトリエ テーマは”トラウマから回復するためのツール”です。...
【開催中止のお知らせ】9/4きらきら星の会、9/11しんこきゅうタイム、中止といたします宮城県が新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言地域となってしまい、仙台市内の公共施設が8月30日(月)から9月12日(日)まで利用休止となってしまいました。 ほんとうに残念ですが、その期間中に開催予定だった9月4日(土)のきらきら星の会と9月11日(土)のしんこきゅうタイム...
みやぎ女性のための出張相談が始まりましたDVやモラハラ、離婚、虐待、パワハラ、セクハラ、家庭の問題、シングルマザーの子育てなどで悩む女性のための面接相談を開催します。 相談を担当するのはNPO法人ハーティ仙台の女性相談員です。ひとりで悩まず、まずはお話ししてみませんか。...
4月のきらきら星の会、中止のお知らせ仙台市・宮城県が新型コロナの緊急事態宣言になってしまい、会場が使用できなくなりました。 直前で申し訳ないのですが、4月3日に予定していた「きらきら星の会」は、中止とさせていただきます。 楽しみにして下さっていた方々には申し訳ありません。 ...
被災地こころのケア講座「モラハラってなんだろう?」 登米・大河原・石巻合庁にて開催モラハラってなんだろう? 知ることで自分自身を取り戻していきませんか? 6月から12月まで(8月はお休み)毎月1回水曜日の午後1時半から4時まで、県内3ヶ所の合同庁舎にて、今年も「こころのケア講座」を開催します。 メインテーマは「モラハラってなんだろう?~知ることで自分自身...
県内の面接相談が始まりました!宮城県内の面接相談が5月から始まりました。 県大河原合同庁舎、県石巻合同庁舎、県登米合同庁舎、富谷市とみここの4か所で、午前10時半から午後4時までです。 予約が必要です。 大河原合庁での面接相談は毎月原則第1月曜日、 お申し込みは、0224-53-3132(宮城県仙南保健...
5月31日(日)記念講演会延期のお知らせ5月31日(日)に予定しておりました水谷英夫弁護士による講演会ですが、仙台市内の公共施設の休止に伴い、延期とさせていただきます。 総会については、追って正会員の方々に書面でお知らせいたします。 申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
休止のお知らせ:4月23日(木)しんこきゅうタイム、5月4日(土)きらきら星の会、5月9日(土)しんこきゅうタイム仙台市内の公共施設が5月10日まで使用休止になりました。4月11日のしんこきゅうタイムに引き続き、4月23日のしんこきゅうタイム、5月4日のきらきら星の会、5月7日のごぼうオープンタイム、5月9日のしんこきゅうタイムをお休みいたします。...
【緊急のお知らせ】きらきら星の会1回目、中止にします4月4日(土)のきらきら星の会を中止にいたします。 先日、チラシをアップして、4月4日も開催するとお伝えしたばかりでしたが、 この週末の新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、緊急に中止とすることにいたしました。 申し訳ありません。...
きらきら星の会(こころのケア講座)2020年版始まりますきらきら星の会~わたしが元気になるために~2020年のプログラムをお届けします。 2020年も4月から来年3月まで、原則第1土曜日の午後(会場の都合で午前中もあり)、エル・パーク仙台で開催します。 時間、会場などは下のチラシをご覧ください。 チラシはダウンロードもできます。...
被災地こころのケア講座「モラハラってなんだろう?」 石巻・大河原・登米合庁にて開催モラハラってなんだろう? 知ることで自分自身を取り戻していきませんか? 6月から12月まで(8月はお休み)毎月1回水曜日の午後1時半から4時まで、県内3ヶ所の合同庁舎にて、今年も「こころのケア講座」を開催します。 メインテーマは「モラハラってなんだろう?~知ることで自分自身...
女性のための面接相談のお知らせ 大河原合庁・石巻合庁・登米合庁・富谷市にて今年も開催します大河原合庁は毎月第1月曜日(託児なし)、石巻合庁は第1水曜日午後(託児あり)、登米合庁は第3水曜日午後(託児あり)、富谷市は第3月曜日(託児なし)です。 時間と会場、お申込先はチラシでお確かめください。
2019年度DV予防啓発講座 仙台・仙南地域のお知らせ8月30日(金)多賀城市、11月12日(火)柴田町、11月14日(木)塩竃市、11月29日(金)大河原町、12月9日(月)多賀城市、1月24日(金)富谷市にて開催します。DVについて、児童虐待について、一緒に学びませんか。...
2019年度DV予防啓発講座 登米、栗原、大崎地域のお知らせDV予防啓発講座北部地域のお知らせです。 7月8日(月)栗原市、7月10日(水)涌谷町、12月3日(火)涌谷町、1月17日(金)登米市にて開催します。 お申込は各市町の担当課までお願いします。
石川陽二郎医師 講演会開催 「扁桃体について学ぶ~今日から、自分でできるトラウマ改善~」ハーティ仙台 平成31年度(2019)総会後の公開講演会として、 『脳が不快なことをやめれば健康になる』( 2018年6月出版)著者の 石川陽二郎先生(東北大学病院助教)をお迎えしてお話を聞くことになりました。 日 時 2019年5月25日(土)14時~15時30分(質問時...
富谷市でDV予防啓発講座を開催します仙台市立病院の村田祐二先生による 「児童虐待~背景にある機能不全家族とDVの問題」の講演があります。 31年1月23日(水)午後1時30分~3時30分 会場は、富谷市役所3階会議室 お問い合わせ・お申込は 022-358-0516 富谷市子育て支援課まで...
こころ・からだカフェ 「性暴力~あなたは悪くない」 のお知らせ仙台市とせんだい男女協働参画財団主催で、ハーティ仙台八幡がお話します。質問タイムとアロハヒーリングヨガもあります。お申込はエル・ソーラ仙台の電話かHPの申し込みフォームよりどうぞ。 あなたが望まない性行為は、どんなものでも、こころとからだを傷つける「暴力」になります。...
#METOO あなたは一人じゃない 全国キャンペーン 仙台でも開催しますセクハラ・性暴力の事件が数々報道されています。 一つ一つの事件には「被害を受けた当事者」がいます。 被害者バッシングの根強いこの社会で、当事者は相談や支援につながっているのでしょうか。 このキャンペーンは、 1 性暴力被害の実態と可能な支援について学びます...
きらきら星の会(傷ついた女性のためのこころのケア講座) 土曜日に開催♪きらきら星の会(こころのケア講座ハーティ版)を今年も開催します。今までは平日金曜日の午前中でしたが、今年は土曜日の午後(ときどき午前中)に開催です。 NPO法人レジリエンスのプログラムをもとに、学び、自分自身を見つめながら、こころの傷からの回復を目指します。...
DV予防啓発講座 平成30年度石巻地区宮城県DV予防啓発講座が今年も始まります。 お近くにおいでの方、ぜひご参加ください。 お申込は各市町の担当課にお願いします。 匿名でのお申し込みもOKです。 石巻市・東松島市・気仙沼市・女川町・南三陸町です。 チラシダウンロード
被災地こころのケア講座のお知らせ 石巻今年度も宮城県石巻合庁、登米合庁、そして更に仙南合庁にて、こころのケア講座を開催いたします。 別途チラシを見てどうぞご参加ください。託児もありますので若い方にお勧めください。(6日前までに申し込みが必要です。) 6月、7月、9月、10月、11月、12月の全6回。...
こころのケア講座in大河原2年ぶりに大河原合庁でこころのケア講座を開催します。 お近くの方、どうぞご参加ください。 託児もあります。託児のお申込は6日前までにお願いします。 お申込電話番号は宮城県仙南保健福祉事務所0224-53-3132です。 チラシダウンロード
富谷市で女性のための講座、開催します7月19日(木)10:00~12:00 ハーティ仙台代表の八幡による女性のための講座を開催します。 「ママたちのための講座」とありますが、子育てに関心のあるすべての女性の方々にどうぞ。 富谷市とみここは明石台で仙台からも行きやすい場所です。...
公開講演会 シングル女性の老齢期を守る~知っておきたい法の基礎知識体の衰え、認知症があっても、自分らしく人生を終えたい。シングル女性の老年期を守る知識を学びましょう。成年後見人、保佐人・・・。誰に頼む? 経費は? 遺言状は? 親族からの経済的・精神的な虐待があったら? お金がない場合は?...
3月1日(水)石巻にて講座開催! 絵本の読み聞かせ、ダイエット、子どもへのDVの影響ママたちのための講座 ~子育て、女性の健康のヒント、幼児期からの非暴力教育とは~ 講師:ハーティ仙台代表 八幡 悦子 3月1日(水)10時~12時 会場:石巻市向陽地区コミュニティセンター 先着50名まで 要申し込み 託児の申込は6日前まで2月23日まで(無料です)...
11月22日(火)石巻にて講座開催! 絵本の読み聞かせ、ダイエット、子どもへのDVの影響ママたちのための講座 ~子育て、女性の健康のヒント、幼児期からの非暴力教育とは~ 講師:ハーティ仙台代表 八幡 悦子 11月22日(火)13時~15時 会場:石巻市向陽地区コミュニティセンター 先着50名まで 要申し込み 託児の申込は6日前まで11月16日まで(無料です)...
11月21日開催 講座『DV被害者支援に必要なことは何か~日本とアジア各国の取り組みの現状から考える』11月21日(月)13:30~15:30 会場は、宮城自治会館(宮城県庁裏)203会議室です。 被災地におけるDV予防啓発講座の一環で、主催は宮城県、運営がハーティ仙台です。 お申し込みは宮城県保健福祉部子育て支援課に電話、ファックス、メールでお願いします。...
きらきら星の会~わたしが元気になるために~人間関係で傷ついたことのある女性のための講座です。感じたこと、考えたことを少しだけ話し合ってみましょう。NPO法人レジリエンスのプログラムに添って進めます。 申込はハーティ仙台事務局に電話かファックスでお願いします。 TEL&FAX:022-274-1885 (当日参加も受...
講座「インターネット社会における性被害・金銭被害について」インターネットに関わる性被害の相談が少しずつ増えてきています。この問題に詳しい弁護士のお話を聞いて対応を学びましょう。 講師:石上雄介弁護士 武田明子弁護士 日時:2016年8月29日(月)18時30分~21時 会場:仙台市市民活動サポートセンター研修室5 (青葉区一番町4...
DV予防啓発講座、今年も開催します!宮城県内各地域で開催してきたDV予防啓発講座、今年も始まりました。主催は宮城県、共催は各市町村、運営がハーティ仙台です。 講座が全31回、こころのケア講座が石巻と登米で各7回、白石で3回、DVと離婚とシングルマザーの話し合いの場、パープル・タイムと個別相談が石巻と登米で毎月...
児童虐待とDVの講演会を開催します来週、5月21日(土)午後2時から3時30分の予定で、 仙台市立病院小児科医長の村田祐二先生にお話をうかがいます。 総会の後の記念講演会です。 会場:仙台市戦災復興記念館 5階会議室(青葉区大町2-12-1) テーマ:児童虐待・仙台市立病院の取り組み...
【ノルウェーに行って、学んだこと・考えたこと やはた報告会】ハーティ仙台代表理事 八幡悦子さんが1月24日~1月31日、 被災地の復興活動をになう女性たちと男女平等の国北欧ノルウェーに視察旅行に行ってきました。せんだい男女共同参画財団主催の報告会が4月23日(土)に開催されます。更に、八幡さんが見聞きして感じたことを聴く会を開催しま...
こころのケア講座(無料)県南・登米・東部で「こころのケア講座」を実施します! DVやいじめ,セクハラ,パワハラ,子どもの頃の虐待など人間関係で傷ついた人のこころの回復のための講座です。 講座の中では,個人的な体験を話す場面はありません。 話を聴くことと資料への書き込みをすることで、傷つきと癒しに向...
2015年「宮城県被災地におけるDV予防啓発講座」2015年も引き続き、今年も「被災地におけるDV被害者等サポート講座」を実施いたします。 チラシをアップしますので、皆様ご覧ください。 また、PDFでダウンロードもできます。それぞれのチラシをクリック! お申し込み方法は各チラシをご確認ください。
5月16日公開講演会「仙台地検の被害者支援と再犯防止支援~検察官はあなたの味方です~」NPO法人 ハーティ仙台 公開講演会 「仙台地検の被害者支援と再犯防止支援~検察官はあなたの味方です~」 講師 仙台地方検察庁 刑事部刑事政策推進室 主任捜査官 千田早苗氏 日 時:5月16日(土)2:30~3:45 会 場:仙台市情報・産業プラザ...
4月18日(土)です。急いでお申し込みを! 「性暴力禁止法を!仙台会場」、当日の内容をお知らせします。第一部 私達が求める性暴力禁止法・・それを一緒に考えましょう。 現行の法律の問題点、これから改訂すべき問題はどの点か、 このネットワークで積み上げてきた資料を元に、 戒能民江代表からお話いただきます。 皆さんの御意見を、ぜひお寄せください。 第二部...
3月29日(日)午後、福祉プラザにて「こころが折れるその前に」 ~宮城県で若年支援を考える 橘ジュンさん、金尻カズナさん オープンセミナー関連企画です。 「子どもたちの周囲にいる大人の皆さん」のためのよりそいホットラインのオープンセミナーです。 日時:3月29日(日) 13時30分~16時30分 会場:福祉プラザ第2研修室 (仙台市青葉区五橋2-12-2 TEL022-213-6237)...
リラ・キッズクラブ(リラ・キッズ)お母さんが「グーループ・リラ」に夢中の間は、お子さんは「リラ・キッズクラブ」で過ごしましょう。 DVD鑑賞、料理教室、手工芸、トランプ、人生ゲーム、すごろく・・ 命について、人権についての学びの時間もあります。 おやつタイムもあります。...
宮城県被災地におけるDV被害者等サポート講座今年も始まりました! 昨年に引き続き、今年も「被災地におけるDV被害者等サポート講座」が始まりました。 お知らせがすっかり遅くなってしまいました。 5月から始まっています。 ひとまず全体のお知らせをかねて、チラシをアップしますね。 今年の特徴は、昨年、県内7か所で5回ずつ開催していたパープル・タ...
こころのケア講座 in 宮城県 県内3か所でのこころのケア講座のご案内をします。 被災地におけるDV被害者等サポート講座の一環です。 宮城県主催 NPO法人ハーティ仙台運営です。 今月から始まりました。 こころのケア講座はレジリエンスのプログラムに基づいてハーティのメンバーがお伝えします。...