検索
top of page
記事一覧
検索
講座・イベント
12月30日と1月1日のチャット相談は年末年始でお休みです。メール相談は受け付けていますが、受付後、5日以内の返信になります。
今年も1年間、ありがとうございました。 今年の年末年始のご相談対応をお知らせします。 チャット相談は、今日、12月30日(月)と1月1日(水)はお休みとさせていただきます。当日になってのお知らせで申し訳ありません。 メール相談は24時間いつでもお受けできます。原則5日以内に...
12月8日(日)イベントありま~す! 冊子『MYさばいばる』発行記念と講演会
ハーティ仙台のユースが実行委員会を立ち上げ、若い女性が、生活の中で困難を抱えたときに使える冊子を作成しました。 その発行記念企画です。 午前中はさまざまなワークショップもあります。11:00~13:00 ご来場いただいた方すべてに、できたての 冊子『MYさばいばる』...
10月19日(土)リ・スタート講座は、働くときに知っておくべきことです
今回は女性が働く環境の中にあるさまざまな問題について、どこにどんなふうに相談したらいいか、どんな解決法があるか、知って得する情報を学びます。 ご希望の方には、終了後、個別相談もできます。ご家族や支援者の方も一緒に参加できます。お気軽にお申込みください。 ...
ミント面接、新しいチラシができました
毎週水曜日開催のミント面接(U35女性のための面接)ですが、新しいチラシができました。 予約が必要です。お申し込みは、070-2676-1504(留守電or SMS)または、メールで。 詳しくはチラシをご覧ください。チラシをタップするとダウンロードできます。
9月15日(土)、リ・スタート講座 アサーティブコミュニケーションのお知らせ
自立支援プログラム リ・スタート講座~人生のサバイバルを学ぶ~(1回目) 日 時:2024年9月21日(土)13時半~15時半 会 場:東京エレクトロンホール宮城 602会議室(定員100名) 講 師:カウンセラー 鈴木 えみ子氏 テーマ:「自分と相手を大切にする会話...
女性のための離婚ホットライン 8月17日(土)開催
関連相談のお知らせです。「女性のための離婚ホットライン」 離婚に関する相談を、面談にて無料で受け付けます。 「女性のための離婚ホットライン」とは、ハーティ仙台発足の母体となった市民活動で、1990年から年に2回ずつ、離婚とDVに悩む女性のための無料法律相談の会を開催してきま...
しんこきゅうタイム、6月は15日(土)と27日(木)です
離婚とDVの話し合いの場「しんこきゅうタイム」ですが、会場の都合で、6月だけ第2土曜日ではなく、第3土曜日の開催となりました。 詳しくは事務局までお電話でご確認ください。 7月からは通常通り、第2土曜日と第4木曜日の開催です。参加費は500円、予約はいりませんが、開始時間(...
女性のための出張相談、今年も始まりました
県内5カ所で開催の、みやぎ女性のための出張相談が今年も始まりました。 チラシのアップが遅くなったことをお詫びします。 DVやモラハラ、離婚、虐待、パワハラ、セクハラ、家庭の問題、シングルマザーの子育てなどで悩む女性のための面接相談を開催します。...
きらきら星の会、4月6日(土)は「DV・トラウマを理解する」です
令和6年度(2024年度)のチラシができました。4月からまた始まります。初めての方も気軽に参加してみませんか。自分のことを話す必要はありません。ニックネームでの参加です。 以前、受けたことがある方も、新しくパワーポイントを使ってお話ししていますので、またぜひどうぞ。自分自身...
4月からのミント面接の日程が決まりました
女性生きづらさを抱えるおよそ35歳までの女性のための面接相談です。 次年度も継続します。 毎週水曜日15時30分~18時30分(お一人50分程度、最大3人まで) 事前の予約制です。 会場は予約されたときにお伝えします。仙台市内中心部です。 〇基本は面接相談です。...
ミント食堂の新しいチラシができました
ミント食堂の4月からの日程が決まりました。 新しいチラシができましたので確認してみてください。 くグランマ定食と自分を守る学びなど>生きづらさを抱えた女性に、一緒に食べてすこしでも元気になって欲しい。 ■ 日 時:第1金曜日の夕食と、第3日曜日の少し早めの夕食を予定 ■...
女性のための離婚ホットライン2/17(土)開催
関連相談のお知らせです。「女性のための離婚ホットライン」 離婚に関する相談を、面談にて無料で受け付けます。 「女性のための離婚ホットライン」とは、ハーティ仙台発足の母体となった市民活動で、1990年から年に2回ずつ、離婚とDVに悩む女性のための無料法律相談の会を開催してきま...
年末年始の相談対応のお知らせ(チャットは12/30と1/1はお休みさせてください)
今年も1年間、ありがとうございました。 今年の年末年始のご相談対応をお知らせします。 チャット相談は12月30日(土)と1月1日(月)はお休みとさせていただきます。申し訳ありません。 メール相談は24時間いつでもお受けできます。原則5日以内に返信いたします。...
しんこきゅうタイムは12月21日(木)(28日は無いです)
しんこきゅうタイムは毎月第4木曜日と第2土曜日ですが、次回は会場の都合により、第3木曜日になります。 直前のお知らせですみません。 第4木曜日28日(木)はありませんので、ご注意ください。
次回きらきら星の会は、今週末11月4日(土)です!(チラシで11月の日程を間違えていました!)
次回のきらきら星の会「トラウマに対応するツール」は、 11月4日(土)です。 きらきら星の会のチラシでは11月11日(土)となっていますが、間違いでした。慎んでお詫びを申し上げます。 どうか、お間違いがないようにお願いいたします<(_ _)>...
11月18日(土)リ・スタート講座は太田伸二弁護士による生活保護のことについてです
DV、児童虐待、性暴力被害など人間関係での暴力を受けた方が、加害者と離れて自立して生活するときに必要な情報を学ぶために講座を開催します。宮城県の助成を受けてハーティ仙台が企画しました。今年度は今回が最後です。 今回のテーマは生活保護についてです。講師の太田伸二弁護士は、生活...
若い女性のための面接相談、毎週水曜午後やってます!
生きづらさを抱えるU35の女性むけの面接相談を始めます。 DV・デートDV・ストーカー、性暴力・セクハラ・パワハラ・セクシュアリティー 被虐待体験、家族間の問題、貧困、などなど、さまざまな困難を抱えている女性 <対象> 15歳~35歳程度の宮城県内の女性 <日時>毎週水曜日...
生きづらさをかかえたU35女性のためのミント食堂、始まります
生きづらさをかかえた35歳くらいまでの女性のための"ミント食堂"を開催します。 チラシダウンロード くグランマ定食と自分を守る学びなど> 生きづらさを抱えた女性に、一緒に食べてすこしでも元気になって欲しい。 ミントのようなさわやかなヒントを届けたい、そのような思いでミント食...
10月21日(土)リ・スタート講座、開催します。働くことについて一緒に考えよう
お知らせが遅くなってしまいました。 人生をサバイバルするための、リ・スタート講座です。 関心のある方、支援者の方、悩んでいる当事者の方、一緒に学んで考えませんか。 お申し込みは下記まで、お急ぎください。 日 時:2023年10月21日(土)13時半~15時半...
はりねずみクローズド 11月25日お休みのお知らせ
はりねずみクローズドタイムですが、11月25日(土)は、都合によりお休みをさせていただきます。 お間違いのないようにお願いします。 楽しみにして下さっている方、申し訳ありません。
関連相談のお知らせ 「女性のための離婚ホットライン」8/19(土)開催です
離婚に関する相談を、面談にて無料で受け付けます。 「女性のための離婚ホットライン」とは、ハーティ仙台発足の母体となった市民活動で、1990年から年に2回ずつ、離婚とDVに悩む女性のための無料法律相談の会を開催してきました。相談を受けるのは「離婚ホットライン」所属の弁護士と女...
みやぎ女性のための出張相談、今年も5月から始まります。富谷市だけ4月からです。
DVやモラハラ、離婚、虐待、パワハラ、セクハラ、家庭の問題、シングルマザーの子育てなどで悩む女性のための面接相談を開催します。 相談を担当するのはNPO法人ハーティ仙台の女性相談員です。一人で悩まず、まずはお話してみませんか。...
きらきら星の会、2023年度の日程と会場です
DV、デートDV、親からの虐待、モラハラ、パワハラ、セクシュアルハラスメント、その他人間関係で傷ついた経験のある当事者の女性のための会です。 毎回、テーマに添って話を聞きながら、お手元に配られた資料にご自身のことを振り返りながら書き込みをしていきます。...
はりねずみ企画、令和5年度の開催日時が決まりました!
虐待や暴力で傷つき、常に警戒しているから人間関係がうまくいかない。 ときには自分自身にもハリをさしてしまう、そんな生きづらさを抱えた方を「はりねずみさん」と呼んでいます。 はりねずみさんと一緒にこれからのことを考えていきたいと思っています。はりねずみさん、はりねずみさんの家...
はりねずみ企画のお知らせ
DV家庭、児童虐待、ハラスメントなどの困難を経験して生きづらさを抱えた方と、その家族や支援者のために「はりねずみオープンタイム」を毎月第1木曜日午後に開催しています。 今年度もあと残り2回、2月2日(木)、3月2日(木)となりました。...
関連相談のお知らせ 女性のための離婚ホットライン開催します
「女性のための離婚ホットライン」とは、ハーティ仙台発足の母体となった市民活動で、1990年から年に2回ずつ、離婚とDVに悩む女性のための無料法律相談の会を開催してきました。相談を受けるのは「離婚ホットライン」所属の弁護士と女性相談員です。 今回は下記日程で開催します。...
きらきら星の会、2月の会場が変更になりました(セミナー室に)
傷ついた女性のためのこころのケアの「きらきら星の会」は、毎月第1土曜日午後に開催しています。 1月7日(土)は、テーマが「境界線」、エルパーク仙台5階セミナー室で開催です。 2月4日(土)は、テーマが「コミュニケーション」で、チラシでは「和室」とご案内していましたが、いつも...
人生のサバイバルを学ぶ 第3弾 大人のための性教育講座「大切にしたい性と命」
性暴力・パワハラ、セクハラなどのハラスメントから自分を守るヒント、回復するためのヒントを学びながら考えます。その前段階として、「性」についての正しい知識と情報を学びます。助産師でもある代表の八幡が、専門学校や大学、高校などで伝えていることを中心に、みなさんにお伝えします。...
人生のサバイバルを学ぶ第2弾 生活保護
自立支援講座~リ・スタート講座 人生のサバイバルを学ぶ2回目は、生活保護について学びます。特に、自動車保有問題、大学生への生活保護適用問題を通してセーフティネットとしての生活保護に今もある問題を考えます。その上で、生活困窮に対する制度のあり方を根本から考えます。...
リ・スタート講座、開催します「非正規で働くときの労働問題」
自立支援プログラム リ・スタート講座 ~人生のサバイバルを学ぶ(1回目) DV、児童虐待、性暴力被害など人間関係での暴力を受けた方が、加害者と離れて自立して生活するときに必要な情報を学ぶために講座を開催します。宮城県の助成を受けてハーティ仙台が企画しました。全部で3回の予定...
出張相談、令和4年度の日程です
昨年に引き続き、令和4年度も宮城県の助成をいただいて、行政機関と連携して女性のための出張相談を5月から3月まで開催いたします。離婚、DV、パワハラなどで悩んでおられる方、ハーティ相談員と話してみませんか。 今年度の日程は、別紙チラシをご覧ください。...
はりねずみオープン、はりねずみクローズド、始まります!
虐待や暴力で傷つき、常に警戒しているから人間関係がうまくいかない。ときには自分自身にもハリをさしてしまう、そんな生きづらさを抱えた方を「はりねずみさん」と呼んでいます。はりねずみさんと一緒にこれからのことを考えていきたいと思っています。はりねずみさん、はりねずみさんの家族の...
きらきら星の会 4月から引き続き第1土曜日午後に始まります!
DV、デートDV、親からの虐待、モラハラ、パワハラ、セクシュアルハラスメント、その他人間関係で傷ついた経験のある当事者の女性のための会です。 毎回、テーマに添って話を聞きながら、お手元に配られた資料にご自身のことを振り返りながら書き込みをしていきます。...
きらきら星の会10月2日開催します
9月はコロナ感染拡大のために会場が使えなくなって休止となってしまったきらきら星の会ですが、次回10月2日(土)は予定通り開催いたします。 会場はエル・パーク仙台5階創作アトリエ テーマは”トラウマから回復するためのツール”です。...
【開催中止のお知らせ】9/4きらきら星の会、9/11しんこきゅうタイム、中止といたします
宮城県が新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言地域となってしまい、仙台市内の公共施設が8月30日(月)から9月12日(日)まで利用休止となってしまいました。 ほんとうに残念ですが、その期間中に開催予定だった9月4日(土)のきらきら星の会と9月11日(土)のしんこきゅうタイム...
みやぎ女性のための出張相談が始まりました
DVやモラハラ、離婚、虐待、パワハラ、セクハラ、家庭の問題、シングルマザーの子育てなどで悩む女性のための面接相談を開催します。 相談を担当するのはNPO法人ハーティ仙台の女性相談員です。ひとりで悩まず、まずはお話ししてみませんか。...
4月のきらきら星の会、中止のお知らせ
仙台市・宮城県が新型コロナの緊急事態宣言になってしまい、会場が使用できなくなりました。 直前で申し訳ないのですが、4月3日に予定していた「きらきら星の会」は、中止とさせていただきます。 楽しみにして下さっていた方々には申し訳ありません。 ...
被災地こころのケア講座「モラハラってなんだろう?」 登米・大河原・石巻合庁にて開催
モラハラってなんだろう? 知ることで自分自身を取り戻していきませんか? 6月から12月まで(8月はお休み)毎月1回水曜日の午後1時半から4時まで、県内3ヶ所の合同庁舎にて、今年も「こころのケア講座」を開催します。 メインテーマは「モラハラってなんだろう?~知ることで自分自身...
きらきら星の会、6月6日(土)開催します
詳しくは、きらきら星の会のページで見てください。
2020年度 DV予防啓発講座の予定
DV予防啓発講座が今年も始まります。 新型コロナウィルスの感染防止のために延期や中止の場合もありますので、申し込み時にご確認ください。
県内の面接相談が始まりました!
宮城県内の面接相談が5月から始まりました。 県大河原合同庁舎、県石巻合同庁舎、県登米合同庁舎、富谷市とみここの4か所で、午前10時半から午後4時までです。 予約が必要です。 大河原合庁での面接相談は毎月原則第1月曜日、 お申し込みは、0224-53-3132(宮城県仙南保健...
5月31日(日)記念講演会延期のお知らせ
5月31日(日)に予定しておりました水谷英夫弁護士による講演会ですが、仙台市内の公共施設の休止に伴い、延期とさせていただきます。 総会については、追って正会員の方々に書面でお知らせいたします。 申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
休止のお知らせ:4月23日(木)しんこきゅうタイム、5月4日(土)きらきら星の会、5月9日(土)しんこきゅうタイム
仙台市内の公共施設が5月10日まで使用休止になりました。4月11日のしんこきゅうタイムに引き続き、4月23日のしんこきゅうタイム、5月4日のきらきら星の会、5月7日のごぼうオープンタイム、5月9日のしんこきゅうタイムをお休みいたします。...
【緊急のお知らせ】きらきら星の会1回目、中止にします
4月4日(土)のきらきら星の会を中止にいたします。 先日、チラシをアップして、4月4日も開催するとお伝えしたばかりでしたが、 この週末の新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、緊急に中止とすることにいたしました。 申し訳ありません。...
きらきら星の会(こころのケア講座)2020年版始まります
きらきら星の会~わたしが元気になるために~2020年のプログラムをお届けします。 2020年も4月から来年3月まで、原則第1土曜日の午後(会場の都合で午前中もあり)、エル・パーク仙台で開催します。 時間、会場などは下のチラシをご覧ください。 チラシはダウンロードもできます。...
被災地こころのケア講座「モラハラってなんだろう?」 石巻・大河原・登米合庁にて開催
モラハラってなんだろう? 知ることで自分自身を取り戻していきませんか? 6月から12月まで(8月はお休み)毎月1回水曜日の午後1時半から4時まで、県内3ヶ所の合同庁舎にて、今年も「こころのケア講座」を開催します。 メインテーマは「モラハラってなんだろう?~知ることで自分自身...
女性のための面接相談のお知らせ 大河原合庁・石巻合庁・登米合庁・富谷市にて今年も開催します
大河原合庁は毎月第1月曜日(託児なし)、石巻合庁は第1水曜日午後(託児あり)、登米合庁は第3水曜日午後(託児あり)、富谷市は第3月曜日(託児なし)です。 時間と会場、お申込先はチラシでお確かめください。
2019年度DV予防啓発講座 仙台・仙南地域のお知らせ
8月30日(金)多賀城市、11月12日(火)柴田町、11月14日(木)塩竃市、11月29日(金)大河原町、12月9日(月)多賀城市、1月24日(金)富谷市にて開催します。DVについて、児童虐待について、一緒に学びませんか。...
2019年度DV予防啓発講座 登米、栗原、大崎地域のお知らせ
DV予防啓発講座北部地域のお知らせです。 7月8日(月)栗原市、7月10日(水)涌谷町、12月3日(火)涌谷町、1月17日(金)登米市にて開催します。 お申込は各市町の担当課までお願いします。
石川陽二郎医師 講演会開催 「扁桃体について学ぶ~今日から、自分でできるトラウマ改善~」
ハーティ仙台 平成31年度(2019)総会後の公開講演会として、 『脳が不快なことをやめれば健康になる』( 2018年6月出版)著者の 石川陽二郎先生(東北大学病院助教)をお迎えしてお話を聞くことになりました。 日 時 2019年5月25日(土)14時~15時30分(質問時...
過去の活動・情報
bottom of page